「神ってる」って英語でなんていうの?話すためのトレーニング
2017-04-21 おすすめツール, リスニング上達のコツ
いきなりなのですが(そして年も明けて4月になっての今さらなのですが)、
2016年度DMM英会話、2016年話題のワードに関する英語表現10選に選ばれていて、1位になってました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001716.000002581.html
知らぬ間に…。選ばれていたのなら教えて下さいよ~、DMMさん。
以下 サイトからの引用です
▼1位「神がかってる」
・in the zone(阿久澤淳子氏の回答)
“I’m in the zone today!(今日のおれ、神ってる!)”
“Nishikori Kei has got into the zone. (錦織圭はゾーンに入りましたね。)”
“in the zone”は、「”on fire”も似た意味で、手がつけられないくらい、何でも上手くいっている状態」
のことです。引用終わり
私のスクールで、発音の基礎をマスターされた方で、もっと話せるようになりたい!という生徒さんと
「話すための作文トレーニング」というのをやっています。
その自分自身の練習も兼ねて、「DMM英会話なんてuKnow?」の回答者をやっているのですが、
それの昨年度の10選になっていたという話(知らぬ間に←けっこうしつこい?)。
回答者には何の連絡もなかったということはおいといて、
このサイト、「あれ?これって英語でなんて言えばいいのかな?」
と思った時は、かなり便利です。
例えば
「いつもお世話になっております」
「ぜひ前向きにご検討下さい」
といったちょっとした日本語の表現も複数の回答例が紹介されているのです。
ここで、大事なことは
「正解はひとつではない」
ということ。
語彙もあるのに英語が出てこない、という人の特徴に
「ピンポイントの正解」を求めすぎている、というのがあります。
実際、文字になった文例を読むと
「なんだ、これだったら私も言えた」と感想をもつことが多いのですね。
そして、発音スクールで英語耳が出来て、聞き取れるようになった生徒さんのご感想にも
「ネイティヴもたいしたこと言ってなかった」
というのが多いです(笑)。
正解は何か?ではなく、
何だったら英語で伝えられるか?
これは「トレーニングで」出来るようになりますよ~。
私の生徒さんでこのトレーニングを一緒にやっている人の一番多い感想はやっぱりこれ。
「あ~、なんだ~、これでいいんだ。これだったら言える!」
はい、それでいいんです!
実際にこれで生徒さんが英語が口から出てくるようになってるから嬉しいですね~。
あ、DMMはこれを書籍にして、先週から発売中です。
「英語のプロ300人に聞いた 日本人のための 絶妙な言い回しフレーズブック」
(私のも10個ばかり掲載されています。これも知らなかった…。苦笑)
気を取り直して、
サイトは面白い表現があるので
皆様もご参考になさって下さいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在お申し込み可能なレッスン、セミナー
■発音+リスニング力アップ トレーニングコース
(海外赴任前、留学準備、英語電話会議、学会発表など)
4月開始枠5名様→満席御礼
4月開始枠は満席のため受付を締め切りました。
5月開始枠 5名様→残席3名様→2名様 受付中
体験レッスンはこちらからお申し込みください。
■単発レッスン
(就職英語面接特訓、英検二次試験対策、プレゼン直前対策など)
お問い合わせはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆実際の生徒さんの上達ぶり 発音BEFORE AFTERはこちらからどうぞ。
ブログ更新情報の受取りはfacebookが便利です
イングリッシュ・ジョイでは英語に関連する様々なお役立ち記事を定期的に更新しております。記事の更新情報はfacebookで通知しています。facebookページに是非ご参加下さい。